エターナルマスターズ 新カード情報
2016年5月27日 Magic: The Gathering
これは新カードと言ってもいいのでは?
《冬の宝珠/Winter Orb》再録……なんだけど、それに併せてテキストが変更が行われている。
大昔のアーティファクトの挙動で「ノンクリーチャーアーティファクトはタップ状態だと能力を失う」というものがあって、冬の宝珠はそのルールを良く利用されていた(自分のターンの直前にタップする事により、自分だけ土地を全部アンタップできる)のだけれど、現行ルールではそれが出来なくなっていた。
一部のアーティファクト(《静態の宝珠/Static Orb》など)には『~がアンタップ状態である限り』とテキストに書き加えられて、前述したような旧ルールの動きを再現出来ていたのだけれど、冬の宝珠にはその一文はなく、自分だけ得をする事が難しかった。
しかし今回の再録によってテキストが変わり、古い相方を呼ぶなら《氷の干渉器/Icy Manipulator》などと組み合わせ、昔のように対戦相手だけ土地がまともにアンタップしない状況にする事が可能に。
EDHでもそんなに見る方のアーティファクトではないけれど、アーティファクトをサーチしやすく、自然と使えるタップ手段も豊富な一部青茶系(アーカムとか?)には新たなロック要素として投入されるようになるかも知れない。
個人的には結構好きなカードなので期待したい所はある。好きって言っても思い入れがあるのは白クマの書いてる旧イラストの方ではあるんだけどねw
それはそれとして、そろそろフルスポが来ますね。
強い所は大体プレビューで出るはずだから、あとはリミテ的に偉いコモン・アンコがどうなってるかが気になる所。
《冬の宝珠/Winter Orb》再録……なんだけど、それに併せてテキストが変更が行われている。
大昔のアーティファクトの挙動で「ノンクリーチャーアーティファクトはタップ状態だと能力を失う」というものがあって、冬の宝珠はそのルールを良く利用されていた(自分のターンの直前にタップする事により、自分だけ土地を全部アンタップできる)のだけれど、現行ルールではそれが出来なくなっていた。
一部のアーティファクト(《静態の宝珠/Static Orb》など)には『~がアンタップ状態である限り』とテキストに書き加えられて、前述したような旧ルールの動きを再現出来ていたのだけれど、冬の宝珠にはその一文はなく、自分だけ得をする事が難しかった。
しかし今回の再録によってテキストが変わり、古い相方を呼ぶなら《氷の干渉器/Icy Manipulator》などと組み合わせ、昔のように対戦相手だけ土地がまともにアンタップしない状況にする事が可能に。
EDHでもそんなに見る方のアーティファクトではないけれど、アーティファクトをサーチしやすく、自然と使えるタップ手段も豊富な一部青茶系(アーカムとか?)には新たなロック要素として投入されるようになるかも知れない。
個人的には結構好きなカードなので期待したい所はある。好きって言っても思い入れがあるのは白クマの書いてる旧イラストの方ではあるんだけどねw
それはそれとして、そろそろフルスポが来ますね。
強い所は大体プレビューで出るはずだから、あとはリミテ的に偉いコモン・アンコがどうなってるかが気になる所。
コメント