戦乱のゼンディカー 土地情報
戦乱のゼンディカー 土地情報
戦乱のゼンディカー 土地情報
お昼ごろに出た情報なので色々今更感あるけど一応まとめ的にね。
明確なソース未確認な情報も並べるから間違いあったらごめんね。

☆1枚目
今回新しく出るレア土地。
基本土地タイプを2つ持ち、『他に基本土地を2つ以上コントロールしていると』アンタップイン。

スタンダード的に考えると、今まで非常に使い勝手が悪かったフェッチがとても便利に。
アンタップインへの期待を抜きにしても、アンタップイン基本土地かタップイン2色土地の2択を選択できるだけで現状の使い勝手から考えるとかなりの進歩。
かゆい所に手が届く、いいバランスのカードだと思う。

モダン以下を考えると、そもそも「フェッチ→2色土地」の動きの優秀だったところは、序盤のマナベースが高確率で安定するからなのであって、最速でも3ターン目にしかアンタップインしない2色土地はあまり用がない。
山である多色土地が欲しいスケープシフトなら採用されるかも知れない。

EDHでの使い勝手はというと、デッキによっては十分採用を考えられるレベルのパワーはあると思う。
2色デッキの場合、デュアルランド、ショックランドを出し終えた中盤以降のフェッチからアンタップイン2色土地を出せる目がある点で優秀。ただし、カードプールの広さのおかげで特殊土地も強いので、構築段階でデッキの基本土地割合を見極める必要はあるが。
特に、たびたび起こる、何らかの要因(代表例《記憶の壺/Memory Jar》)でフェッチ先となるデュアルランド・ショックランドがデッキから消え去ったせいで色が揃わない事故が防げるようになるのは結構大きい。
トリプルシンボルはともかく、ダブルシンボルくらいは確保したい事が多いし。




☆2枚目 3枚目
◎今回のゼンディカーにもトレジャー枠的なものが入ってくる模様。
通称プレミアム神話レア。
内容は、新規イラスト・フルアート・Foilの土地25種。現在は《乾燥台地/Arid Mesa》や《蒸気孔/Steam Vents》が発表されている。

・このプレミアム神話レア枠は全部で45種。今回はその内25種が入る。
・その内5種は、今回入る新規レアランド。(上で紹介してる奴)
・このプレミアム神話レア枠は、次のエキスパンションにも採用されるシステムである。
・封入率は神話レアのFoilよりもちょっと出やすいくらい。
・すべての言語のパックに封入されているが、入っているカードはすべて英語である

※ 追記 ※
・マローが「 two ten card cycle」って言ってたらしいので、封入される25種はショックランド10種、フェッチランド10種、新規レアランド5種で確定


◎また、戦乱のゼンディカーの基本土地枠に入ってくる基本土地はフルアートである事が明かされている。イラストは各1種。



土地関連はこんな所。
正直、色々情報が出まくっていて混乱している。
なんにせよ、大分エキサイティングなセットになりそう。
BOXの予約も速攻で売り切れるだろうなw

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索