【Modern】たまやPPTQ2016 とデッキリスト
2015年6月27日 モダン コメント (4)昨日はたまやでPPTQに出て来たよ。
デッキはグリクシスコントロール。
横に並べるデッキが苦手なのと、《集合した中隊/Collected Company》が流行ってる予感があったので、《血染めの月/Blood Moon》をサイドに落とし《神々の憤怒/Anger of the Gods》をメインに投入。
参加人数37人、6回戦+SE。
・R1 URg双子 ×○△
G1 ドロー操作一切なしで5T目に呪文嵌め構えながら総督双子という鬼畜
G2 半ば押し切った状態ながら、あと3点が削れず思考ジェイスで粘られるが火力引いて勝ち
G3 残り時間僅か。向こうが全力で火力を本体に打ち込んでくるが3点足りず引き分け
・R2 UBRデルバー ○○
G1 1T目にデルバーは出るものの、ミッドレンジ寄りっぽい動き。捌いてアンコウで殴り倒す
G2 突然「速槍!ヤンパイ!」みたいなアグレッシブな動きで焦る。憤怒が効いて勝ち。
・R3 ローグ ○○
《エピティアの賢者/Sage of Epityr》とかまで駆使してとにかく《霊気の薬瓶/AEther Vial》を速攻で置くデッキ。あとは《名高い武器職人/Renowned Weaponsmith》や《大建築家/Grand Architect》を活かして大型の茶色生物で殴り倒すアグロ。《マイアの超越種/Myr Superion》がオシャレ。
G1 青い生物が適当に並んだところで憤怒。大物は終止で処理して勝ち。
G2 コントロールしきってアンコウで撲殺。
・G4 バーン ×○○
G1 炎の印章スタートで「遅めのデッキかな?」と思ったけど早すぎて駄目でした
G2 カウンターで捌き、残りライフ5でドラゴンの爪さんがやってきて勝ち。
G3 ドラゴンの爪が並び、ライフが初期値を超えるもフィニッシャーが来ない。追加ターンでぎりぎり間に合って勝ち
・G5 ジャンク ○○
G1 1対2交換できるカードで順当にアド取って行って勝ち。
G2 互いにライフが残りわずか、かつ生物が向かい合う絶妙な盤面になるもどうにか勝ち
・G6 ID
・SE1 トリココン ×○○
G1 ハンドの関係でアンコウビートを強要され、オジュタイとダメージレースするも間に合わず
G2 RIPで墓地利用禁止状態の消耗戦。月置いてアンコウで撲殺
G3 ケラノスが強い。月置いて封殺
・SE2(準決勝) UR双子 ○○
G1 序盤はクリコマでアド差をとられるも、1対2交換を繰り返して逆転。消耗戦を制して勝ち
G2 6T目に払拭構えて着地させたケラノスが大活躍。じりじりと焼き殺す。
・SE3(決勝) エスパーメンター ×○×
G1 リンリン+カウンターやハンデスを噛み合わされてジリ貧に。遍歴ペス着地で投了
G2 向こうのクロックを捌き切り、ケラノス着地。ヴェンディと共に焼き殺す。
G3 土地事故。しかし相手も遅く、だいぶいい具合に差しあうが向こうの流刑が偉くて負け
という訳で準優勝。やったー。
デッキリストは以下の通り
☆メインボード
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
2《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《血清の幻視/Serum Visions》
4《思考掃き/Thought Scour》
3《マナ漏出/Mana Leak》
2《否認/Negate》
2《剥奪/Deprive》
4《終止/Terminate》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2《電解/Electrolyze》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2《蒸気孔/Steam Vents》
1《湿った墓/Watery Grave》
1《血の墓所/Blood Crypt》
2《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4《島/Island》
1《沼/Swamp》
1《山/Mountain》
☆サイドボード
2《払拭/Dispel》
1《喉首狙い/Go for the Throat》
3《血染めの月/Blood Moon》
1《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
1《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
カンパニー意識して《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》入れてたんだけど出番がなかったw
ただ、同じ理由で入れた《神々の憤怒/Anger of the Gods》は大活躍。《電解/Electrolyze》もいい仕事をした。
《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》が大分活躍した。クッソ重いけどもう1枚取りたくなったレベル。
《血染めの月/Blood Moon》が有効な相手が微妙に少なかった。メイン月やめて正解だったかも。
ミッドレンジ系各種用に、追加の除去として入れた《喉首狙い/Go for the Throat》が強かった。ちょっと地味だけどいい仕事っぷりだった。余裕があったらもう1枚欲しいかも。
デッキはグリクシスコントロール。
横に並べるデッキが苦手なのと、《集合した中隊/Collected Company》が流行ってる予感があったので、《血染めの月/Blood Moon》をサイドに落とし《神々の憤怒/Anger of the Gods》をメインに投入。
参加人数37人、6回戦+SE。
・R1 URg双子 ×○△
G1 ドロー操作一切なしで5T目に呪文嵌め構えながら総督双子という鬼畜
G2 半ば押し切った状態ながら、あと3点が削れず思考ジェイスで粘られるが火力引いて勝ち
G3 残り時間僅か。向こうが全力で火力を本体に打ち込んでくるが3点足りず引き分け
・R2 UBRデルバー ○○
G1 1T目にデルバーは出るものの、ミッドレンジ寄りっぽい動き。捌いてアンコウで殴り倒す
G2 突然「速槍!ヤンパイ!」みたいなアグレッシブな動きで焦る。憤怒が効いて勝ち。
・R3 ローグ ○○
《エピティアの賢者/Sage of Epityr》とかまで駆使してとにかく《霊気の薬瓶/AEther Vial》を速攻で置くデッキ。あとは《名高い武器職人/Renowned Weaponsmith》や《大建築家/Grand Architect》を活かして大型の茶色生物で殴り倒すアグロ。《マイアの超越種/Myr Superion》がオシャレ。
G1 青い生物が適当に並んだところで憤怒。大物は終止で処理して勝ち。
G2 コントロールしきってアンコウで撲殺。
・G4 バーン ×○○
G1 炎の印章スタートで「遅めのデッキかな?」と思ったけど早すぎて駄目でした
G2 カウンターで捌き、残りライフ5でドラゴンの爪さんがやってきて勝ち。
G3 ドラゴンの爪が並び、ライフが初期値を超えるもフィニッシャーが来ない。追加ターンでぎりぎり間に合って勝ち
・G5 ジャンク ○○
G1 1対2交換できるカードで順当にアド取って行って勝ち。
G2 互いにライフが残りわずか、かつ生物が向かい合う絶妙な盤面になるもどうにか勝ち
・G6 ID
・SE1 トリココン ×○○
G1 ハンドの関係でアンコウビートを強要され、オジュタイとダメージレースするも間に合わず
G2 RIPで墓地利用禁止状態の消耗戦。月置いてアンコウで撲殺
G3 ケラノスが強い。月置いて封殺
・SE2(準決勝) UR双子 ○○
G1 序盤はクリコマでアド差をとられるも、1対2交換を繰り返して逆転。消耗戦を制して勝ち
G2 6T目に払拭構えて着地させたケラノスが大活躍。じりじりと焼き殺す。
・SE3(決勝) エスパーメンター ×○×
G1 リンリン+カウンターやハンデスを噛み合わされてジリ貧に。遍歴ペス着地で投了
G2 向こうのクロックを捌き切り、ケラノス着地。ヴェンディと共に焼き殺す。
G3 土地事故。しかし相手も遅く、だいぶいい具合に差しあうが向こうの流刑が偉くて負け
という訳で準優勝。やったー。
デッキリストは以下の通り
☆メインボード
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
2《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《血清の幻視/Serum Visions》
4《思考掃き/Thought Scour》
3《マナ漏出/Mana Leak》
2《否認/Negate》
2《剥奪/Deprive》
4《終止/Terminate》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2《電解/Electrolyze》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2《蒸気孔/Steam Vents》
1《湿った墓/Watery Grave》
1《血の墓所/Blood Crypt》
2《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4《島/Island》
1《沼/Swamp》
1《山/Mountain》
☆サイドボード
2《払拭/Dispel》
1《喉首狙い/Go for the Throat》
3《血染めの月/Blood Moon》
1《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
1《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
カンパニー意識して《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》入れてたんだけど出番がなかったw
ただ、同じ理由で入れた《神々の憤怒/Anger of the Gods》は大活躍。《電解/Electrolyze》もいい仕事をした。
《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》が大分活躍した。クッソ重いけどもう1枚取りたくなったレベル。
《血染めの月/Blood Moon》が有効な相手が微妙に少なかった。メイン月やめて正解だったかも。
ミッドレンジ系各種用に、追加の除去として入れた《喉首狙い/Go for the Throat》が強かった。ちょっと地味だけどいい仕事っぷりだった。余裕があったらもう1枚欲しいかも。
コメント
中隊意識で墓堀の檻いいですね、俺は今日ヒドイ目に合わされましたw
メイン月はやめて正解っすよサイドからも減らしましょう!
ありがとうありがとう。
サイドの月は減らさねーよ? 世間だと大爆発4が主流みたいだけど、個人的にはトロン以外のガードが下がる気がして疑問符だし。
決勝のエスパーメンターのものです。
今度はEDHでも対戦してみたいです。
リンクさせていただくのでよろしくお願いします。
こちらこそ、昨日は対戦ありがとうございました。
優勝おめでとうございます。RPTQも頑張ってください。
こちらからもリンクさせていただきました。よろしくお願いいたします。