色んな意味で速さが足りない。


今朝、『今日家に帰ったら「手札調整のドローを削り、代わりにマナ加速をさらに投入して安定性をある程度戻しつつ速度を上げ、さらに空いた枠にパワーカードを突っ込んでパワーゲームを出来るようにする」といった感じの調整をテフェリーに加えたって話を書こう』なんて思っていたら、リンクさせて貰ってる(´・る・`)さんが

もっとパワーを
    もっとスピードを。

なんてまんまな日記(http://kosansenpa.diarynote.jp/201208230918128187/)を先に書いていたでござる。




まあ自分は青単なんで、どう頑張ってもあそこまでの速度アップは望めないし、デッキコンセプト的にも《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》なんてカードの投入は無理なので、新たに加わるにしても《水蓮の花びら/Lotus Petal》と《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》、《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》くらいの速度アップで我慢かなぁ、といった感じ。



とりあえず、多めに積まれているコントロールパーツの一部と、手札の増えない《定業/Preordain》《思案/Ponder》《衝動/Impulse》を思い切ってバッサリ切って(《渦まく知識/Brainstorm》は《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》や中盤辺りまでの《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》あたりの完全な無駄カードと入れ替えて実質的にアドを稼いだも同然の動きが可能なため残った)、代わりに《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》と《Copy Artifact》、場合によっては《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》の投入を考えている段階。

《Copy Artifact》は2ターン目に置けるかどうかが相手次第である事が多くて安定性が低いが、爆発力は高いしそもそも他に2マナ以下でマナ加速出来そうなものがないので採用。

《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》は、初手にあれば大体《空色のダイアモンド/Sky Diamond》並みの仕事を期待出来るので考慮している。3マナで1マナ増やすのと1+2マナで1マナ増やすのは、動きの軽さがかなり違う。



追加のパワーカードとして選ばれたのは、帰ってきた《袖の下/Bribery》さん。
うまく嵌れば《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》とか《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》に。最悪タイタンくらいにはなれるだろ、という。

あと、《時の逆転/Time Reversal》にワンチャンないかと考えている。
加速が増えて手札の消耗が激しくなってくると、細かいドローじゃおっつかない気がしてきたというのも大きな理由。
確かに重いが伍堂で《魂の再鍛/Reforge the Soul》生撃ちしまくってるのを考えれば……どうかなー? 伍堂と動きが全然違うからやっぱ駄目かなー?

そんな訳で、他にも追加となれそうな強力なパワーカードがあれば募集中。



んー、すっかり二番煎じな感じな日記になってしまったw

コメント

(´・る・`)
2012年8月23日23:12

テフェリーでマナ加速を追加するくらいならいっそジンギタクシアスにしてLEDやアドを失うマナ加速をバンバン入れてもいいかもしれませんね。

かっこかり
2012年8月24日15:30

>(´・る・`)さん
10マナまで辿り着けるかどうかが鍵となりそうではありますが、そこまでいくと7ドローが安定しやすくなるのは偉いですね。
「全開マナ加速→大量ドローで補填」の動きを中心に据えるのならジンの方が優秀そうです。

テフェリーにこだわろうとすると、やはりある程度の段階で速度アップを止めてコントロール寄りにシフトし、無茶な加速は諦める必要はありそうです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索