前に書いたのが一月以上前だしカードも結構変わったしなので書く。

メインデッキのテフェリーとそんなにパーツが被らないし、動かしてて楽しいのでサブデッキ確定な感じ。
問題は使ってるとテンション上がりすぎてテフェリーに比べてプレイミスがあからさまに多い事w
だってワンパンで人が死ぬとか気持ちいいじゃないですか。4ターン目くらいにタップアウトした1人を切って捨てるの気持ちいいじゃないですか。

ジェネラル
《山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord》

リセット
《さし迫った災難/Impending Disaster》
《爆裂+破綻/Boom+Bust》
《壊滅/Devastation》
《滅殺の命令/Decree of Annihilation》

ドロー・サーチ
《命運の輪/Wheel of Fate》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《ギャンブル/Gamble》
《巻物棚/Scroll Rack》
《寺院の鐘/Temple Bell》
《Wheel of Fortune》
《記憶の壺/Memory Jar》
《魂の再鍛/Reforge the Soul》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》

アタッカー
《卑血の芙巳子/Fumiko the Lowblood》
《害霊/Malignus》
《ファイレクシアの巨大戦車/Phyrexian Juggernaut》
《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》

装備品
《大薙刀/O-Naginata》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《炎叫びの杖/Fireshrieker》
《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》
《殴打頭蓋/Batterskull》

パーマネントコントロール
《稲妻/Lightning Bolt》
《死亡+退場/Dead+Gone》
《火葬/Incinerate》
《つっかかり/Lash Out》
《焼却/Combust》
《紅蓮地獄/Pyroclasm》
《鞭打ち炎/Whipflare》
《乱暴+転落/Rough+Tumble》
《金屑の嵐/Slagstorm》
《余震/Aftershock》
《地割れ/Fissure》
《破壊放題/Shattering Spree》
《粉々/Smash to Smithereens》
《破壊的脈動/Shattering Pulse》
《荒残/Rack and Ruin》
《混沌のねじれ/Chaos Warp》

妨害
《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
《血染めの月/Blood Moon》
《月の大魔術師/Magus of the Moon》
《破滅/Ruination》
《締め付け/Stranglehold》

その他
《赤霊破/Red Elemental Blast》
《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
《財宝発掘/Trash for Treasure》
《今を生きる/Seize the Day》
《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》

マナソース
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《オパールのモックス/Mox Opal》
《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《通電式キー/Voltaic Key》
《ルビーの大メダル/Ruby Medallion》
《友なる石/Fellwar Stone》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
《精神石/Mind Stone》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
《Basalt Monolith》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》

土地
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord》
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
《埋没した廃墟/Buried Ruin》
《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《山/Mountain》 ×24


変更点色々


☆リセット減量
《燎原の火/Wildfire》のような中途半端なものはなくし、綺麗に土地を吹き飛ばせるゲドン系のみ残した。
マナソースはほとんど減ってない(合計50枚)が、マナソースが多いと序盤の動きがスムーズになるし、伍堂の3回目プレイや生《魂の再鍛/Reforge the Soul》からの展開、《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》や《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》プレイなど動きもあるのでそこまで悪くない。


☆ドロースペルの見直し
安定して手札を増やすのが苦手なので、アドを失う《信仰無き物あさり/Faithless Looting》は抜いた。
代わりにアヴァシンの帰還から爆発力のある《魂の再鍛/Reforge the Soul》が追加。
リセットが減ってマナが伸びるようになったので、ドロー兼アタッカー兼ライブラリー修復として《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》。《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》を使い倒すために入っている墓地回収とは相性が悪いが、マナを伸ばして伍堂再プレイの方が回収を待つより早い事もあるので良しとした。


☆アタッカー増量
期待の新人《害霊/Malignus》と、上に書いた通り色々期待されすぎな《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》が投入。
特に害霊は、伍堂がやられた次ターンのプレッシャーとして非常に役立っている。


☆装備品の見直し
ほとんどの物に関しては前の日記。(http://kakkokari.diarynote.jp/201205081948192808/
それに加えて投入されているのは《殴打頭蓋/Batterskull》。頭数が増える、使いまわしが効く、4/4絆魂警戒のガッチリスペック、と他の装備品とかなり軸が違うカードのおかげで選択肢として非常に優秀。
実際伍堂でサーチされる率もそこそこ。
(外骨格>>>すね当て>殴打頭蓋>>>炎叫び≧大薙刀)
下にあるけど火力が増えたので突破用の大薙刀が怪しい感じ。伍堂攻撃用装備は外骨格(1パン)と炎叫び(2パン)で足りてるので、他のクリーチャーに付けてもお役立ち効果が期待出来る《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak》あたりに変えようかなぁ。


☆火力・除去増量
コンボを止めるインスタントのピン除去、ブロッカーを退けて伍堂で速やかに人を殺すための全体火力が増量された。
全体火力は苦手なマナクリ戦略(自動的にブロッカーが増える)も潰せる。



インスタント除去が増えたおかげで動きは大分柔軟になったと思う。重いデッキだから一般から見ればまだまだ大振りではあるけれど。
また、WoF系が増えたのもドローが安定しやすくなったいい要素。害霊含め、アヴァシンの帰還での収穫は大きかった。

そして俺はいい加減そろそろ《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》を買うべき。

コメント

旅館
2012年6月15日0:19

リンクさせて頂きました
よろしくお願いします

かっこかり
2012年6月15日5:55

>旅館さん
こちらもリンクさせていただきました。
よろしくお願いします。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索