さよならDN

2022年2月19日
https://webmaster.diarynote.jp/202202181714448971/

新規登録が終了していたDNですが、2022/3/31で新規日記の登録、コメントの新規書き込みについても終了となるそうです。

ここに記事を書きはじめてから約10年間、今までお世話になりました。


今後の自分の活動は、すでに拠点を移しているnote(https://note.com/)の方で行いますので、良ければ引き続きよろしくお願いいたします。

https://note.com/dragonwhelp/n/n0da559e8f464

前回(https://note.com/dragonwhelp/n/nd6ed988c25a8)の通常カード評価に続き、統率者セットのカード評価記事も書きました。
よろしくお願いします。
https://note.com/dragonwhelp/n/nd6ed988c25a8

noteに上げました。いつものヤツです。
良ければ見ていってやってください。
https://mtgcommander.net/index.php/2022/02/07/february-2022-update/

ノーチェンです。

ネット上で危惧されている一部のカードとして、《恐怖の神、ターグリッド》《タッサの神託者》《波止場の恐喝者》に言及していましたが、RCは現状では問題はない(コミュニティ内のハウスルールで十分対応出来ている)と判断しているようです。

また、今後の改定内容の決定までの流れが変更される事が宣言されています。
さらなる情報の精度を上げる試みとの事ですが、プレイテストグループに個別面談を行うなどなのでまあ大抵のプレイヤーには直接的な変化の見える話ではないでしょうが。

さらに、FAQページにてゲームショップにおける統率者イベントへの提案がなされた事も語られています。
https://mtgcommander.net/index.php/faq/#tournamentsの一番下の項)
内容としては、「競技的なトーナメントイベントには不向きなフォーマットだからお勧めできない」「プレイグループのマッチングを助ける出会いの場のようなイベントが好ましい」「順位による賞品提供は競技的になってしまうのでよろしくない。ランダムに配るのがいいだろう」といった感じです。(かなりざっくり)


https://note.com/dragonwhelp/n/n1a860cb98a54

明けましておめでとうございます。
2022年最初の記事です。

まだまだ調整中なので、良ければ意見などもNoteの方へ書き込んでもらえると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

※ 追記 ※
簡易ですが、記事作成時点でのリストのコピーを追加しておきます。


Commander (2)
1 Lucas, the Sharpshooter
1 Will the Wise

Companion (1)
1 Lurrus of the Dream-Den

Creatures (12)
1 Ragavan, Nimble Pilferer
1 Stitcher’s Supplier
1 Dark Confidant
1 Dauthi Voidwalker
1 Dockside Extortionist
1 Drannith Magistrate
1 Flamescroll Celebrant
1 Ghostly Pilferer
1 Gilded Drake
1 Grand Abolisher
1 Keen Duelist
1 Thassa’s Oracle

Sorceries (9)
1 Gamble
1 Imperial Seal
1 Damn
1 Demonic Tutor
1 Diabolic Intent
1 Praetor’s Grasp
1 Sevinne’s Reclamation
1 Wheel of Fortune
1 Peer into the Abyss

Instants (29)
1 Alchemist’s Retrieval
1 Angel’s Grace
1 Chain of Vapor
1 Culling the Weak
1 Dark Ritual
1 Demonic Consultation
1 Dispel
1 Enlightened Tutor
1 Flusterstorm
1 Mental Misstep
1 Mystical Tutor
1 Pyroblast
1 Rain of Filth
1 Red Elemental Blast
1 Silence
1 Swan Song
1 Vampiric Tutor
1 Brain Freeze
1 Cabal Ritual
1 Cyclonic Rift
1 Lim-Dûl’s Vault
1 Tainted Pact
1 Deflecting Swat
1 Fierce Guardianship
1 Force of Negation
1 Intuition
1 Deadly Rollick
1 Ad Nauseam
1 Force of Will

Artifacts (15)
1 Chrome Mox
1 Lion’s Eye Diamond
1 Lotus Petal
1 Mana Crypt
1 Mox Amber
1 Mox Diamond
1 Mox Opal
1 Mana Vault
1 Sol Ring
1 Arcane Signet
1 Grim Monolith
1 Talisman of Creativity
1 Talisman of Dominance
1 Talisman of Progress
1 Wishclaw Talisman

Enchantments (2)
1 Mystic Remora
1 Underworld Breach

Lands (31)
1 Ancient Tomb
1 Arid Mesa
1 Badlands
1 Blood Crypt
1 Bloodstained Mire
1 City of Brass
1 Command Tower
1 Flooded Strand
1 Forbidden Orchard
1 Gemstone Caverns
1 Godless Shrine
1 Hallowed Fountain
1 Luxury Suite
1 Mana Confluence
1 Marsh Flats
1 Misty Rainforest
1 Morphic Pool
1 Plateau
1 Polluted Delta
1 Scalding Tarn
1 Scrubland
1 Sea of Clouds
1 Spire of Industry
1 Tundra
1 Underground River
1 Underground Sea
1 Verdant Catacombs
1 Volcanic Island
1 Watery Grave
1 Windswept Heath
1 Wooded Foothills


https://note.com/dragonwhelp/n/n03be82fd45d4

ちょっと時間が出来て、せっかく年末だし現行のマイデッキの内容をまとめて記事にしようと思ったら大分ギリギリでした。

Moxfield版は随時内容変わっていくので、固定リストをこちらへ。

・ジェネラル
《時間の大魔道士、テフェリー/Teferi, Temporal Archmage》

・コンボパーツ 2
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
《鎖のヴェール/The Chain Veil》

・ドロー 13
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
《Mystic Remora》
《選択/Opt》
《手練/Sleight of Hand》
《定業/Preordain》
《渦まく知識/Brainstorm》
《思案/Ponder》
《Timetwister》
《意外な授かり物/Windfall》
《リスティックの研究/Rhystic Study》
《時のらせん/Time Spiral》
《海門修復/Sea Gate Restoration》

・サーチ 10
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《親身の教示者/Personal Tutor》
《月銀の鍵/Moonsilver Key》
《Transmute Artifact》
《作り直し/Reshape》
《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
《加工/Fabricate》
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《発明品の唸り/Whir of Invention》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》

・妨害 21
《否定の契約/Pact of Negation》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《白鳥の歌/Swan Song》
《払拭/Dispel》
《狼狽の嵐/Flusterstorm》
《秘儀の否定/Arcane Denial》
《遅延/Delay》
《心悪しき隠遁者/Malevolent Hermit》
《マナ吸収/Mana Drain》
《否定の力/Force of Negation》
《妨害/Thwart》
《撃退/Foil》
《意志の力/Force of Will》
《徴用/Commandeer》
《猿術/Pongify》
《急速混成/Rapid Hybridization》
《再造形/Resculpt》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
《倦怠の宝珠/Torpor Orb》

・追加ターン 7
《時間のねじれ/Time Warp》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《永劫での歩み/Walk the Aeons》
《水の帳の分離/Part the Waterveil》
《カーンの経時隔離/Karn’s Temporal Sundering》
《運命のきずな/Nexus of Fate》

・マナ加速 14
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《金属モックス/Chrome Mox》
《オパールのモックス/Mox Opal》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《あと戻りの映像/Retraced Image》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
《パラジウムのマイア/Palladium Myr》
《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》

・土地 32
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《裏切り者の都/City of Traitors》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《発明博覧会/Inventors’ Fair》
《ギルド無しの公共地》
《ウルザの物語/Urza’s Saga》
《教議会の座席/Seat of the Synod》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《虹色の眺望/Prismatic Vista》
20 《冠雪の島/Snow-Covered Island》

統率者カードの方も評価記事を書きました。

https://note.com/dragonwhelp/n/nfc12ee026b2c

しかしながら、個人的には今回のカードが全般的に微妙で書くものに苦労したレベルだったぞ……。
https://note.com/dragonwhelp/n/n8a3a66e6a8b1

タイトル通り、いつものヤツです。

統率者セットもぼちぼち書いていくので、完成したらそっちもよろしくお願いします。
https://mtgcommander.net/index.php/2021/11/08/november-2021-quarterly-update-crimson-vow/

ノーチェンジだそうです。

通常セット発売に合わせて行われる禁止改定ですが、今回は特殊な販売方法(小型のセットを4か月の間に2つ出す形)のためにセット間の期間が短く、RCが行動を起こすのは適正でないとの判断だそうです。

EDHは今も定期で禁止改定するスタイルを維持しているのでそりゃそうだ、って話ですね。
全カード公開になってましたね。

https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/innistrad-crimson-vow

遅ればせながらリンクを張っていくスタイル。

いつものように、ぼちぼちEDH視点でのカード評価をしていきたいと思います。
リアルが忙しめなので今回は遅くなりそう……


※ 追記
統率者カードのギャラリーへのリンクも張っておきます
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/innistrad-crimson-vow-commander

https://note.com/dragonwhelp/n/nb6238217f514

noteの方で、デッキの要素について日々考えている事を記事にしてあげました。
タイトルほど過激な内容ではないと思うので、良ければ読んでってください。
https://note.com/dragonwhelp/n/nba555c8bb3a1

表題の通り、現在のcEDH環境の考察記事をnoteに書きました。
非常に長文となってしまいましたが、良ければ読んでやってください。
よろしくお願いいたします。

https://note.com/dragonwhelp/n/n57a90998dd80

noteにて、いつもの新カード評価です。
既存優良カードの地味なコンパチ良カードが多くて個人的には好きな感じです。
でも悪く言うとこじんまりな感じです。悪く言うな。

すでに統率者セットの中身も発表されているので、後々そっちも上げていきます。
そっちもよろしくねー。
https://mtgcommander.net/index.php/2021/09/13/september-2021-quarterly-update/

ルール:ルール10の削除

解禁:《世界火/Worldfire》

禁止:《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》

だそうですね。
1枚でゲームが瓦解する系である《世界火》が解禁されたのも、不愉快系ジェネラルどころかRC大好きなランプ能力持ちジェネラルである《ゴロス》が禁止されたのも結構びっくりした。

ざっくり解説。

ルール10は「統率者はレジェンド・ルールの対象である」としていたもので、レジェンド・ルールが不安定だった頃に制定されていたものなので、冗長性を避けるために削除されたそうです。

《世界火》は、十分重いし悪用も大変だからそこまで問題にはならないだろう、との事。

《ゴロス》は、禁止改定のメイン対象層となる低~中レベル帯において、5色で能力が強いため「これ使うならゴロスでいいじゃん」と多様性を著しく欠いてしまうために禁止となったそうです。


https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/innistrad-midnight-hunt

出揃ったみたいですね。
ぼちぼち見ていって、いつものようにカード評価していこうと思います。

でも今回はちょっと遅くなるかも。
https://note.com/dragonwhelp/n/n0ad64b1698ad

最近共闘先を変えながらずっと弄ってる《ログラクフ》デッキに関してのまとめと分析をnoteに記事を書きました。
良ければ見てやってください。

https://note.com/dragonwhelp/n/n2fb1dddb6048

noteにデッキ解説の記事を書きました。
良ければ見てってやってください。
よろしくお願いします。
https://note.com/dragonwhelp/n/n28c97942b2eb

通常セットに続き、統率者セットのカード評価の記事も書きました。
よければ見ていってやってください。
こちらも全カードがプレビューに並んだようなのでリンクを張っておきます。

https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/adventures-in-the-forgotten-realms-commander?ub

ぼちぼちカード評価もしていく予定なので、記事を書きましたらそっちもよろしくお願いしますね。
きましたね。

https://mtgcommander.net/index.php/2021/07/12/july-2021-update/


・ルールについて
ダンジョンカードをEDHでも使えるという事を明確にするため、ルール11を少し変更したとの事です。
2021/6/24の記事内でも「ダンジョン」カードはMTGのゲーム用語でいう「カード」ではなく状況を示すマーカーなので、EDHでも通常通り動作するとアナウンスされています。(https://mtgcommander.net/index.php/2021/06/24/dungeons-and-commander/


・禁止改定

《船殻破り/Hullbreacher》禁止

このカードはリリース以来ずっと問題視されていたようです。
表面的には対戦相手を減速する防御的な効果ですが、《Timetwister》や《Wheel of Fortune》のようなドローさせる呪文との組み合わせは、自分を加速させながら対戦相手の手札を取り除いてしまう非常に攻撃的な効果となり、それはカジュアルプレイで推奨できるような行動ではないと判断された、との事です。

また、似た効果を持つ《概念泥棒》《覆いを割く者、ナーセット》は、追加の色の必要性とソーサリータイミングでそれぞれ認められていますが、監視は続けられるとコメントされています。

……《托鉢する者》は白という弱色だから敢えて無視されてるのかな?
まあ《リスティックの研究》とかのこまめなドローを繰り返す系には効かないし。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索