《Jeweled Lotus》について
2020年10月30日 EDHカード考察 コメント (5)
今朝発表され、瞬く間にEDH界隈で大きな話題となった《Jeweled Lotus》。
もうかなりの数の記事で取り上げられていて、今更感あるけどこのカードについての印象を書くよ。
☆このカードは壊れている?
自分はこのカードを強いカードだとは思うけど、壊れている程ではないと思っている。
Lotusの名前を冠している、発生するマナの使用に制限があるとはいえ《Black Lotus》同然の性能を持っている、という事で過剰反応されやすいカードではあるのだが、見た目以上に大きな欠点がある。
☆《Jeweled Lotus》の欠点・出したマナを統率者キャストにしか使えない
書いてる事をそのまま読んだだけだけど、「つまり何が出来ないのか」って考えると出来ない事はかなりある。
・《ライオンの瞳のダイアモンド》のようには使えない
似た性能のEDH使用可能カードである《LED》と違い、《オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers》や《死の国からの脱出/Underworld Breach》のようなカードと組んでコンボする事は出来ない。
用途が限定的なので、使い道に広がりがない。
・1色しか出ない
《初祖スリヴァー/The First Sliver》や《エーテリウム造物師、ブレイヤ/Breya, Etherium Shaper》のような色拘束の強いジェネラルだと、再キャスト時でもない限り《水蓮の花びら/Lotus Petal》程度の仕事しか出来ない。
十全に使うには、マナコストに不特定マナが2つ以上欲しい。
・出したマナはフィルターを通せない
たとえ用途がジェネラルキャストであろうと、起動型能力には使えない。
《広漠なるスカイクラウド/Skycloud Expanse》+コレで1T目ズアーとかは出来ない。任意の3マナを生のまま使う必要がある。
・統率者が戦場にいたら使えない
統率者のキャストにしか使えないので、その状態で引いたら実質無駄ドロー。
再キャストしやすくはなるが、それでいいなら《統率の灯台/Command Beacon》もっと使われてるよね。
☆《Jeweled Lotus》が強いパターン
それでも、このカードは今後それなりに使われる強カードではあるだろう。
これまでは、周囲で良く見る加熱した評判を鎮めるべく欠点を書いてきたが、今度はちゃんと強く使えるパターンを書いていく。
・3、4マナのジェネラル高速キャスト
なんと言ってもこれ。
1T目に大きなリスクもなく4マナのジェネラルを叩きつけるムーブは間違いなく強い。
爆発力という点では近年まれに見るパワーカードだ。
・共闘(特に重いもの)
上で「統率者がいないとキャストできない」という欠点を書いたが、複数統率者をキャストする機会がある共闘ならば、後引きの《Jeweled Lotus》も無駄になりにくい。
特に、これまで強いのだがもっさりした重さが気になっていた《ルーデヴィックの名作、クラム/Kraum, Ludevic’s Opus》なんかはいい感じに仕事をしてくれるだろう。
・0マナアーティファクトと相性のいいジェネラル
上で「統率者が戦場にいたら使えないので後引きだと弱い」という欠点を上げたが、つまり「戦場に統率者がいると起動型能力関係なしに有用に使える」ならばこの欠点を無視できる。
《Mox Sapphire》に出来る《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》、0マナサイクリングに変えられる《ウェザーライトの艦長、ジョイラ/Jhoira, Weatherlight Captain》や《無限のエルシャ/Elsha of the Infinite》なんかは好相性だろう。
これらジェネラルのすべてが、《Jeweled Lotus》が初手にあれば、それを十全に使って1、2ターン目にキャスト出来るというのも偉い。
☆結論
《Jeweled Lotus》は、ジェネラル中心のデッキの爆発力を大きく上げるカードである。
ただし、1色のマナ3点を十全に使えるマナコストを持っていないと《水蓮の花びら/Lotus Petal》の下位互換に成り下がる。
そのマナ能力の性質的に、不安定だったり、ジェネラルとの相性が悪かったりで、より良いカードが他にあるデッキはそれなりの数が存在するカードである。
《魔力の墓所/Mana Crypt》や《太陽の指輪/Sol Ring》、《古えの墳墓/Ancient Tomb》や《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》のようなカードみたいに「9割以上のEDHデッキがコレを入れればパワーアップだぜ!」のような事になるカードではない。
結論としては、「カードパワー自体は高く、嵌った時の爆発力は格別だが、仕事にムラがあり、また全てのジェネラルがうまく使える訳では無い良カード」と見ている。
もうかなりの数の記事で取り上げられていて、今更感あるけどこのカードについての印象を書くよ。
☆このカードは壊れている?
自分はこのカードを強いカードだとは思うけど、壊れている程ではないと思っている。
Lotusの名前を冠している、発生するマナの使用に制限があるとはいえ《Black Lotus》同然の性能を持っている、という事で過剰反応されやすいカードではあるのだが、見た目以上に大きな欠点がある。
☆《Jeweled Lotus》の欠点・出したマナを統率者キャストにしか使えない
書いてる事をそのまま読んだだけだけど、「つまり何が出来ないのか」って考えると出来ない事はかなりある。
・《ライオンの瞳のダイアモンド》のようには使えない
似た性能のEDH使用可能カードである《LED》と違い、《オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers》や《死の国からの脱出/Underworld Breach》のようなカードと組んでコンボする事は出来ない。
用途が限定的なので、使い道に広がりがない。
・1色しか出ない
《初祖スリヴァー/The First Sliver》や《エーテリウム造物師、ブレイヤ/Breya, Etherium Shaper》のような色拘束の強いジェネラルだと、再キャスト時でもない限り《水蓮の花びら/Lotus Petal》程度の仕事しか出来ない。
十全に使うには、マナコストに不特定マナが2つ以上欲しい。
・出したマナはフィルターを通せない
たとえ用途がジェネラルキャストであろうと、起動型能力には使えない。
《広漠なるスカイクラウド/Skycloud Expanse》+コレで1T目ズアーとかは出来ない。任意の3マナを生のまま使う必要がある。
・統率者が戦場にいたら使えない
統率者のキャストにしか使えないので、その状態で引いたら実質無駄ドロー。
再キャストしやすくはなるが、それでいいなら《統率の灯台/Command Beacon》もっと使われてるよね。
☆《Jeweled Lotus》が強いパターン
それでも、このカードは今後それなりに使われる強カードではあるだろう。
これまでは、周囲で良く見る加熱した評判を鎮めるべく欠点を書いてきたが、今度はちゃんと強く使えるパターンを書いていく。
・3、4マナのジェネラル高速キャスト
なんと言ってもこれ。
1T目に大きなリスクもなく4マナのジェネラルを叩きつけるムーブは間違いなく強い。
爆発力という点では近年まれに見るパワーカードだ。
・共闘(特に重いもの)
上で「統率者がいないとキャストできない」という欠点を書いたが、複数統率者をキャストする機会がある共闘ならば、後引きの《Jeweled Lotus》も無駄になりにくい。
特に、これまで強いのだがもっさりした重さが気になっていた《ルーデヴィックの名作、クラム/Kraum, Ludevic’s Opus》なんかはいい感じに仕事をしてくれるだろう。
・0マナアーティファクトと相性のいいジェネラル
上で「統率者が戦場にいたら使えないので後引きだと弱い」という欠点を上げたが、つまり「戦場に統率者がいると起動型能力関係なしに有用に使える」ならばこの欠点を無視できる。
《Mox Sapphire》に出来る《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》、0マナサイクリングに変えられる《ウェザーライトの艦長、ジョイラ/Jhoira, Weatherlight Captain》や《無限のエルシャ/Elsha of the Infinite》なんかは好相性だろう。
これらジェネラルのすべてが、《Jeweled Lotus》が初手にあれば、それを十全に使って1、2ターン目にキャスト出来るというのも偉い。
☆結論
《Jeweled Lotus》は、ジェネラル中心のデッキの爆発力を大きく上げるカードである。
ただし、1色のマナ3点を十全に使えるマナコストを持っていないと《水蓮の花びら/Lotus Petal》の下位互換に成り下がる。
そのマナ能力の性質的に、不安定だったり、ジェネラルとの相性が悪かったりで、より良いカードが他にあるデッキはそれなりの数が存在するカードである。
《魔力の墓所/Mana Crypt》や《太陽の指輪/Sol Ring》、《古えの墳墓/Ancient Tomb》や《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》のようなカードみたいに「9割以上のEDHデッキがコレを入れればパワーアップだぜ!」のような事になるカードではない。
結論としては、「カードパワー自体は高く、嵌った時の爆発力は格別だが、仕事にムラがあり、また全てのジェネラルがうまく使える訳では無い良カード」と見ている。
コメント
ボックスとコレクター、2つとも予約してるんで早く届かないかと思いますねー。
ありがとうござます。
統率者をテーマにしているだけあって、現状の発表を見るにEDHプレイヤーなら再録含めていい感じのセット(こだわり勢なら再録の拡張Foilがあるのでなおさら)ですよね。
普段シングル派の自分も、ブースター1箱行こうかちょっと迷ってますw
大渦はいいと思いますが、続唱×4ハイドラは伝説じゃないので統率者に出来ませんね……
>440さん
本当に。
派手で人気の出そうな能力のカードで、地味に色の少ないジェネラルへの間接的な強化をしているのは上手いと思います。